HPを作り、収入を得る  
             
            A無料レンタルサーバーを使う 
             
            さて、ホームページが作れたら、それをインターネット上に載せましょう 
            そのためには、レンタルサーバーを借りなければなりません。 
            有料のサーバーもありますが、いわゆる「お小遣いサイト」を作るのには無料レンタルサーバーで十分でしょう。 
             
            気をつけないといけない点をいくつかあげておきます。 
             
             商用可or不可を確かめる 
            無料レンタルサーバーで、商用、アフェリエイト禁止のサーバーがあります。 
            禁止のサーバーで営業活動をおこなった場合、最悪、なんの通告もなしに、ある日突然サイトが消される・・・ということもあるそうです。 
            みなさん、気をつけましょう・・・ 
             
             広告が非表示、もしくは目立たないサーバーが良い。 
            無料でサーバーを貸してくれるところは、その代わりに「広告バナー」が入るところが多いです。 
            ホームページを作るうえで、デザインの邪魔になることもあるでしょうし 
            デカデカとページの上にバナーが張られるのはどーも・・・ねぇ 
            なるべく目立たないサーバーを見つけましょう。 
             
            ということで、オススメサーバーを2つ、紹介します。 
             
             忍者ツールツールズの【只今ホームページ】 
             
            私が、このサイトで使っているサーバーです。 
            ページの一番下を見てください。たった1行広告が入っているだけです。 
            まったく目立ちませんよね?! 
            さらに商用利用にも制限は無し、携帯キャリア自動判別機能や広告縮小化機能などにより、携帯電話サイトにも完全対応です。 
             
             FC2 
            ここも、商用利用オッケイで、ページの一番下にたった1行広告が入っているだけです。 
            ここを使ってお小遣いサイトを運営している人をよく見かけます。 
            私はもうひとつ別のサイトがあるのですが、ここを使ってます。 
             
             あと、一つ重要なことが。 
            ホームページビルダーでサイトを作る場合、必ず 
            「標準モード」で作ること。 
            「どこでも配置モード」で作ると、広告がページの上の方にきてしまいますよ!! 
             | 
              |